2000年度インパクに参加しました
自然との共生


プロローグ  みつばちが暮らしやすい自然環境とは
【1】  “花の種類”と“はちみつの味”
【2】  蜂の種類
【3】  越夏と越冬
【4】  敵との戦い
【5】  花粉交配
【6】  自然のつりあい
エピローグ  これから私たちに求められること


 【1】 “花の種類”と“はちみつの味”


 世界の気候は、気温、降水量、風、地形、海抜高度などによってさまざまに分かれています。 その中でも、日本は国土の大半が温帯気候に含まれ、四季がはっきりしており、同じ地域にいても四季折々の自然を見て感じることができます。

 ミツバチは、花から花蜜と花粉を採集するため、それらを提供してくれる花々を訪れますが、季節により花の咲く時期も異なりますので、一年を通じていろいろな花を訪れていることになります。 ミツバチは、よい蜜源を見つけるとダンスでその場所を仲間に知らせます。 そうすることにより、一定時期に同じ種類の花蜜を大量に採集することができます。 そして、できあがった“はちみつ”は、その花の種類により独特のにおいや風味があり、いろいろな味の“はちみつ”を楽しむことができます。 また、花の時期が重なり、いろいろな花蜜が混ざっているものは「百花蜜」といいます。

レンゲ | ミカン | トチ | アカシア | フクラシ | クリ | ソバ | ビワ

レンゲ
レンゲ(ゲンゲ)
日本の蜜源植物の代表的なもので、量も多く採れます。 ミツバチが花にとまると、自然に花びらが開いて蜜が吸いやすいようにできています。

花の時期 3月末〜5月末頃
色 黄金色〜淡白黄色
味 甘味
花の香りが薄く、くせがなく淡白な味です。

ミカン
ミカン
花の時期 5月頃
色 黄金色〜淡黄色
味 甘味
ほのかに花の香りがあり、甘味は多少強く感じます。

トチ
トチ
花の時期 5月頃
色 黄褐色〜黄白色
味 甘味
特有の風味です。

アカシア
アカシア
花の時期 6月頃
色 黄白色
味 甘味
甘味があっさりしています。

フクラシ
フクラシ
花の時期 6月頃
色 黄褐色
味 甘味
花の香りや甘味も強く感じます。

クリ
クリ
他のはちみつに比べ、鉄分が多く含まれています。

花の時期 6〜7月頃
色 赤黒色
味 甘味
刺激的で独特のクセがあります。

ソバ
ソバ
鉄分とカリウムの含量が他のはちみつの約10倍あり、ビタミンCとよく似た性質のルチンなども含まれています。

花の時期 10月頃
色 黒色
味 甘味
ソバ特有の香りと味です。

ビワ
ビワ
花の時期 11〜12月頃
色 黄金色
味 甘味
ビワ独特の淡白な風味です。


「自然との共生」ホームに戻る

このサイトの情報を無断で転載することを禁じます。
Copyright(C) 1998-2001 KAWAI LAND, All Rights Reserved.