日々思うままに

No 1 No 2 No 3 No 4 No 5 No 6ホームページに戻る


◇◆ 蜜蜂が死ぬだけでは無い !◇◆

世界中のミツバチの減少傾向の中で、EUではニコチノイド系農薬について使用禁止命令にまで理解が進んだ様です。 ミツバチの帰巣本能が狂って帰れなくなり巣の中は空になるともいわれています。 人間も狂ってくるはずです。 日本では、これから調査です。その間に特に小さい子供を始め、弱小生物の原因不明の病気、消滅や行動が発生し続けることでしょう。 ミツバチは霊虫とも呼ばれる存在。 ミツバチの居なくなることは、人類への警告。 昨今の問題となる放射能汚染。加えて有害農薬はいずれも人間が原因を発生させて、当事者以外に撒き散らしているもので、いずれ子孫に影響すものと考えらるでしょう。 早く対処しないと時既に遅しかも知れません。

'2013.7.1


◇◆ 炉心溶融 ! 原子炉の設計自体に致命的欠陥があった◇◆

次から次へと嘘ばっかり、平成版の大本営の発表ではないか!! 冷却操作も機能停止で効果なし。原子炉はメルトダウン(炉芯溶融)していたのだ!!聴く耳持たないおごり集団は歴史ではどうなるかを国家として検証せねばなるまい。

'2012.6.20


◇◆ 年頭所感 ◇◆

一部人類の限りなく続く権力欲はエネルギーと食料の争奪戦に明け暮れる。また地理的構造上、燃やされた石炭などによる硫黄酸が日本には今後さらに降り注ぎことになるにもかかわらず対応する手立てすら明確でない。関係者による経済活動は更に軍事力の増強に寄与する行為に他ならないことになっていても阻止できなくなっている。一方、何とかに刃物というけれども、刃物が核であるだけに始末が悪い。二十一世紀のリーダー達はこれらにどのように対処するというのだろうか?
'07.1.11

◇◆ 白雲自去来 ◇◆

青山元不動 白雲自去来


'06.1.14


◆ 新年を迎えて ◆
新年あけましておめでとうございます。 昨年は国外では戦争、自然災害、飢餓等の悲しい事柄の報道が目に付きました。国内では既存の組織の腐敗が表面化してここでも多くの人が犠牲になりました。 少子高齢社会の到来は現実となりました。IT社会と言われても法的な不備、運用ソフトの難点は多くの混乱を発生させました。通信と放送の融合等、新しい情報伝達の報道もありますが自己で検証の出来ないことは鵜呑みにしない注意が重要。筆者の地域は大手の通信会社ながら電波も届かずエリア外の表示のままです。改善の見込みについては、回答もせず料金だけは恥じもせずに徴収し続けています。スポーツの世界では若者達の活躍が目立ち好感が持てました。家庭環境の差は有っても本人の資質、よき指導者との出会か。自己責任の時代と認識の自覚に務めても、社会のシステムは解り難く困惑きわまりありません。良否の事案について子供にでも判る様にすることの大人の責任は大きい。良い年になる事を願いまた個人としても、その様に努めるべく年頭に決したい。

'06.1.1

◆ 師 走 ◆
今年も師走を迎えた。 人間社会のこと。生命の維持の為のみならず貪欲なまでのエネルギーの争奪戦は一番わかりやすい形で国家間の対立となるのだがそれらの狭間で発生するミツバチなどが決して行わない浅ましいまでの悪知恵と行為には目に余るもの。大昔からの不変の法則か。

'05.12.16

◆ ハリケーンの脅威と石油の枯渇 ◆
地球の温暖化といわれて久しい。 エネルギーの大量消費に関心の低いとイメージされている国に自然が猛威を振るい始めたように見えるのだが・・・・。 只の迷惑だけをこうむる国も人も有る。

'05.09.26


◆ 安全第一 ◆
建設現場には白い旗に緑の十字で安全第一と書いた旗がいつも上がっていたことから思う。 契約には日時が明記される。つまり納期と関連する。建築物を何時までに完成して発注者に納品するかということ。 違約すれば違約金を支払う羽目になる。また道義的にも約束は守るべきだ。しかしここで安全第一ということが もっと大事であると言うことであった。 国家が国民の安全を守ることなっていても現実はその様になっていないことが多い。 民間の企業はその責任は大きく追求されてきたのに、納期の為に忘れることが多い。 先般までは大型自動車のタイヤが外れていたし、次から次と壊れる報道があった。今回はダイヤの時間を守る為に事故が起きた。 人命を守る上での輸送契約であったのに忘れられていた。気は付いていたのに後回しにされていた。先送りというよくある方法。 私達ユーザーはいつも被害者側にいるようであるけれども、過酷なまでのサービスを要求していないだろうか。 明日は加害者側に回る交通事故と似ている。急がば回れということもあるのだが社会のシステムが、早いことはいいことだということになりすぎているのかもしれない。 以前は大きいことは良いことだというのがあったが、大きすぎて動きの取れない(小回りの出来ない) 生物や沈没した船などもあったと思う。
'05.05.10



◆ H-IIAロケット7号機(H-IIA・F7)の打ち上げ成功に拍手 ◆
今回の国産ロケットでの衛生打ち上げが成功してよかった。スタッフの皆さんご苦労様でした。 楽しみにしていたインターネットのライブ中継テストでは成功しましたが本番では接続が出来ませんでした。 テレビのニュースで確認後、再三接続を試みたら可能になり実況終わりましたとの表示、 混雑したのか不都合があったのかは不明。 ロケットの打ち上げについては全般的にみて、今後の課題はまだあるとしても基本技術の信頼が保てたことは喜ばしい。 気象衛生による正確な情報は農業からスポーツ、人間生活にとって欠かせない昨今であるだけに良かった。 ロケット技術は戦争から平和利用まで守備範囲が広い。目的を明確にして広報しないといろいろな国が余計な心配して妨害が入る可能性も無いとは言えない。今後特定企業に基本技術が集約され過ぎないようにしないと別な意味で危険なことだと思う。
'05.02.27


◆ うまい話に気をつけよ ◆
福井県の敦賀市で高速増殖炉「もんじゅ」の実験を再開するという。経済的に包囲されて、いやと言えない仕組みになっているように思える。うまく行けばプルトニュウムを再燃焼させれば更に新しい燃料が出来る夢みたいな話だ。必要なのは理解できる。然しどっこいナトリウム漏れで大変な事故につながった。ナトリウムが漏れると空気や水分に触れる構造に始めから問題ありだ。更に担当する監督官庁は子供の教育レベルどころか大人の教育もよく出来ないとの批評も有る。加えて特異ともいえる隠蔽体質がある。 似た話で核燃料の初歩的な扱いミスによる東海村の臨界事故等もあった。成功者曰く、すばらしい製品つくりの前に人を作るというがこれらの事故には全く当てはまらないし、比較にもならない人、組織に原因があった。 大切な情報を隠匿してパーツの製造、工程の省略などもあったとの報道がなされていた。 真偽は不明であるが事故は起こった。人間はミスをするものである。思わぬ落とし穴がある、一方IT社会ともてはやされても、対処、対応が遅れてままならないほどの欠陥システム社会の中にいる昨今である。責任者が昔のように切腹しても(誰もしないが)責任は取れない程事は重大である。 更に責任の所在そのものをあいまいに分散させるの事には得意な管理システムも不安が残る。 もっと言えば高速増殖炉利用の今後の見通しが曖昧だ。
'05.02.07


No 2 No 1 No 3 No 4 No 5ホームページに戻る

◆ 天災と人災ついて ◆
日本のはるか南方でも地震や大津波が発生して多くの人命が損なわれている。日本においても今年は特に大型台風に地震と天災に見舞われた。 人類史最高に地球上の人間は増え 続けていて、その食料とエネルギーの争奪に二十一世紀の宗教戦争が勃発中というイメージだ。 子供の世界では仲直りもあるかもしれないが、老いたリーダーの下ではアメリカ映画に有った「大いなる西部」を連想してしまう。 限られた化石燃料をどんどん燃やして、環境問題は大きな課題といわれていても大国のエゴは尽きることは無い。 太陽でさえも膨張して爆発、やがては宇宙の塵となるのだが自己顕示欲が最高に強い政治屋の皆さんは地球史になんと記録されるつもりなのだろう。余命数十年も持たないだろうに。
'05.01.13


◆ 勝利について ◆
一発の銃弾を発せずして勝利した大統領だったとサッチャー元英首相がレーガン元大統領の葬儀に際しのてビデオによる弔辞で述べたとの報道があった。銃の国にはその様に表現し、刀の国なら抜かずして勝つと表現することになると思う。 我が国にも、「平時の鍛錬によって戦わずして勝てるもののみに勝利の女神が微笑む」との名言を発した人もある。 最近では、かたや野球の国で実践しているイチロー選手に学ぶことも多い。
'04.10.5


◆ 戦わずして勝つ ◆
一発の銃弾を発せずして勝利した大統領だったとサッチャー元英首相がレーガン元大統領の葬儀に際しのてビデオによる弔辞で述べたとの報道があった。銃の国にはその様に表現し、刀の国なら抜かずして勝つと表現することになると思う。 わが国にも、「平時の鍛錬によって戦わずして勝てるもののみに勝利の女神が微笑む」との名言を発した人もあるが、権力から程遠い国民の場合はどうするのが適切だろうか。
'04.6.12
◆ 初鶯に思う ◆
閏年の二月末日。白梅の開花の中で鶯の鳴き声を聞いた。まだ自然が残っているのをうれしく思う。 バブルに踊って山は芝生。その後の経営の難しさは自明の理。区切りとしての邪教教祖の死刑判決。何時まで続くのか拉致事件の終結までの道のり。一部の人類が高速で自然の遺産を食いつぶして行けば、歴史の示すとおり人間の歩いた後には砂漠化文明が残ることになって新たな抗争が後を絶たない。二千六百年の歴史とされる我が日本国は何処に行くのか。牛、鯉、鶏、次々と病気になっていく。既に人間も心は 大方病気なのかもしれない。押し込み強盗が田舎の山村まで広がっています。 ミツバチも住み難くなりつつあって、このことは人間にとっても同じことを意味している。 自然の声が聞こえ無くなってはいないだろうか。 木を切った後は、必ず植樹を、杉と檜だけでなく蜜蜂の好む花までの気配りするぐらいでなけれは、植えた木は大きくなるまでに鹿が食してしまうことにも気が付かないのではと思う。 鹿に猪、猿までが山には住めなくなっている。もはやその様なことはどうでも良い日本人になってしまったわけでもあるまいに。
'04.2.29


◆ 新年に思う ◆
永遠に繁栄し続けた国家も家庭も個人も在るとは、聞いたことが無いし知らない。 いずれも滅亡するより存続することを願う。しかし残念ながらその様にはならない。 だとすれば自己の存続が周囲の環境に作用されつつも、本来持っている固有の寿命を最大限に生かせる様それぞれが信仰する神さまにお任せするしかない。 その間、公共の福祉に著しく反しなければ、夢と希望を失することなく、自己目標を定め淡々と生活したいものである。一刻一刻と時は過去になっていく。
'04.1.16




No 3 No 1 No 2 No 4 No 5 No 6 ホームページに戻る

◆ 企業の社会的責任(CSR) ◆
企業の社会的責任を規格化しようという。動きの中心は有名大企業の中から出ているようで当然の事ながらなおざりにされてきた事だと思う。中身は経済、環境、社会問題について企業がバランス良く責任を果たす事べきだとの考え方に基づくとする。裏返せば我が社の売り上げのためには 何でも有りの現況が白昼まかり通る事は弱者にとっては耐えられない現実が有る。また政治は経済と連動しているので企業の姿勢は政治にも表れる。経済大国の名前と外貨保有高だけでは国民は真に豊かになれない。
'03.10.27


◆ 梅雨の間に台風接近 ◆
草木も茂る梅雨の間、台風接近についてのニュースが流れる。無理を承知で言うと台風のエネルギーをもうボツボツ利用できないものだろうか。都市部においては今夏の暑さも考えると空調にエヤコンも使用され益々エネルギーの利用は伸びると思われる。先来の原発運転への不信感は拭い去れるものではない。法的に強制的な背景作りに及ぶか寸前での地元の許諾となるかとも思われるが問題が解決したわけではない。 そもそも使用済みの核燃料の処理方法についても西欧の先進国に比べてみても大きな不安がある。 大型の風力発電と超伝導によるエネルギーの保存により安全な電力供給が可能に成らないものだろうか。 クリーンで事故になった時にでも対応可能な機械の構造的に損傷事故と比して解決不可能とされる放射能汚染事故。自然豊かな日本国の産業廃棄物、生活ゴミすらクリーンに出来ていない現実を見ても本質がみえる。
'03.6.19


◆ 新緑の候 ◆
青空の下、新緑は目にも心にも優しい。その様な中、内外ともにテロと戦争行為に伴う不安な状況に加えて、かつて経験していない肺炎と続く。さらに地球の温暖化、自然環境の激変と人類のなした行為による結果と思われる現象が多い。島国であって海で隔離されていた我が国もいよいよあらゆる脅威に対して真の民間防衛の自覚が求められる。国家としての教育機能が低下している所へ、どうでも良い情報に躍らされない賢明さがもとめられる。
'03.5.19


◆ 静かに春が ◆
通常であれば今ごろはレンゲの花が一面に咲く頃。 十年以上に渡って外来の牧草に付着して入国した、アルファルファタコゾウムシの被害は続いているが当局にも養蜂業界にも対処できていない。 評価されない事と経済的に重要な位置付けが無い所以であろうか。 依って国産のレンゲ蜜は希少価値を通り越してしまう事になっている。 手探りの実験はすずめの涙よりも小さいが、それでも続けようとしている人も居る事は居るのだが。 世界一高い月給を入手しながら、群が生息中は住み着いているダニみたいな人種が多く住んでいる。 別に仕事に対しての使命とか目的はない。 そして時間がくればまた乗り換える手だてが出来ている組織も有るとか無いとか。 レンゲが無くても春にはいろいろな花が咲いている。しかし一時が万事とも・・・
'03.4.17


◆ 小春日和 ◆
世界に先がけて実用化した燃料電池乗用車が日本、米国において公用車用に納入されたとのこと。 排出物は水。トヨタとホンダの、何れの車も必要なスピード、連続走行持続可能としているとの事である。 世の中でよい事だらけはまずないのだがとにかくすばらしい技術力に賞賛したい。 ミツバチなどの立場からすれば自然環境の汚染や荒廃は特にゆゆしい事である。もちろん人間にとっても 同じ。近い将来、実用価格になって新たな需要増と環境対策にも貢献した製品になる事を期待したい。
'02.12.3


◆ 窓から秋を見る ◆
窓の八ヶ所ある場所が有る。いつも通っているのだが、新たに気がついたのは秋の写真が入ってるみたいに綺麗な風景であった。それぞれが皆違っていて絵になっていた。 いわゆる借景による絵画みたいなもの。 昨晩はバージョンアップしたソフトのインストール、設定などでパソコン画面を見ていた。 毎日のニュースを聞いていると日本はまるで全てが汚くて、沈没していくみたいに錯覚しする。 ノーベル賞の該当者も有った。大方駄目でも総てがだめではないと思いたい。 自然は周囲いっぱいに有るのに改めて切り取って見る風景の美しさに感動出来る事も有る。
'02.10.9


◆ それぞれの夏 ◆
夏には夏の花が咲く。太陽がそれぞれの生物により多くの熱と光と注ぐとき、それに応じた変化をする。 次に秋の季節がくる事を無意識の内に知っているから・・。 私たち地方に生きる日本人にとって、季節は夏。雇用や景気は何にたとえるとよいだろう。それぞれの夏、歴史と体験から予想し、応じた対応が求められる。 暑くて蜜の入らないこの時期、ミツバチは、はちみつの消費量を押さえて、産卵を抑制し、暑いときは 巣内の冷却に力を注ぎ無駄な動きをせず時期の到来を待つ。やがてスズメバチの襲来、病気などの発生も 有り得るが今はそのことを予想はしているとは思えない。私たち管理者はそのことを知っているので注意と対策をする事が仕事。日本の政治家(屋)先生は何をする事が仕事なのだろうか?国際政治、地球の自然環境、常に変化している。
'02.08.11


No 4 No 1 No 2 No 3 No 5 No 6ホームページに戻る

◆ あなたも私も畜生並み ◆
病院等のカルテはドイツ語で書かれていて一般の患者には公開されないし何が書かれていても解らない。 中には、組織ぐるみでデーターの改変も有ったのは先般のニュースのとおり。 日本人もいよいよ自動車のパーツみたいにコード化される。11桁であるそうな。毎日毎日ウイルスメール届くし、ハッカーと呼ばれるみなさんがコンピューターのセキュリティーを破って進入。書き込み改変データーの消去。ありとあらゆる事態も想定される。サブシステムや復旧システムもある事だろうが先般、巨大である事を特徴としていた銀行のシステムが大きな障害を起こしたばかり。全国ネットの電子政府などは漫画みたいなものでとても信頼できないが、コントロールする方は電子部品や自動車のパーツみたいに見る上ではとても合理的だ。片や人権の時代といいながら全く正反対の事態がやたらと発生しているのに公権力は外国には弱い。一連を考えると、めでたすぎて、笑ってなど居られないが刻々とそれへの秒針は進む。
'02.07.21


◆ 新緑の季節 ◆
茶の葉も伸びて周りは新緑でいっぱいになってきた。みつばちの群では新王が誕生し始めた。正常で良質な女王はややゆっくりと巣の内部を移動している。群は安定してゆっくりしながらも新しい体制になじんでいる。管理の立場から見ていてもとても好ましい状態に移行している。気象状況は常に変化していて一日とも同じではないが対応出来る事もままある。国の経営や人心は人為的にバラバラにされてしまう事がある。平成の歴史は誰が書くだろうか。
'02.05.15


◆ 若葉に期待 ◆
桜が散り若葉が目に付くようになってきた。昨年の秋にも落ちなかった古い葉が今年も残って仕事をしてくれている。この事には感謝したい。 古い葉の中には、本来の仕事もせずに、落ちる事も去る事も嫌がるどころか社会や公共の期待に反して害毒を放流し続けるもの目立つ。それらを管理し、適切に駆除する係りがある。反してその係りが駆除されなくてはならないとはおかしな事もあるものだ。 若葉に期待したい。問題はその若葉が何処で育ったである。二代目世襲制の若葉や温室育ちではあまり期待は出来ない事はまず間違いない。
'02.04.25


◆ 桜咲く ◆
今日も温かい日。約一週間、今年は早く桜が咲いた、場所によっては既に満開。 この季節、花咲くことが期待されるし、散り行く花にも、実りを期待されるのもある。 新しい銀行や、会社が出来たりしている。咲いただけの花なのか、これから実を大きくしていくのか、人の作った花や木には、その規模に対応した社会的使命がある。
咲いた桜の花の下では、花見の酒が飲まれることも多い。旨い人もあれば苦い人もある。
'02.04.01


◆ 春はまだ2?! ◆
啓蟄(3月6日)も過ぎて蜜蜂は庭の椿の花に花粉集めに忙しい。今日は暖かい日で良かった。日によっては まだ気温の低い日がある。育児はしなくてはならない。 国会が空転していても、証人が記憶を失っていても、質問のピントが外れていても毎日生活がかかっている。気温が下がって死ぬことがある。しかし腹立ち紛れに殺ってしまえと人間に言われたり、公的組織に 見殺しにされることはない。
'02.03.12




◆ 春はまだ?! ◆
暦では春となり、きょうは小春日和。ミツバチは巣の入り口から出入りしている。 まだ当地では花がきわめて少ない。寒くならないうちに帰っておいでミツバチたち。 世間はまだつめたく飛び出せば叩かれるだけ。ここは日本の国。
'02.02.06




◆ 暗い人多発中 ◆
冬になると風邪が流行る。毎年いろいろな名前のついたものが現れ る。ワクチンがあるようだが必ずしも安心出来るものでなく通常は 利用していない事が多い。コンピューターウイルスを作っている人 が居る。最近毎日2〜3通はメールに付いて送信されてくる。多く の人が迷惑以上の被害に会う。これらの発想は陰湿なテロリストと 同じかもしれない。巨大な企業や国家のパワーにとても勝てないと 思う連中の抵抗なのかもしれない。しかし目には目、いずれより優 れたレベルの高い存在により駆逐又は自滅させられる事になる事に 気が付いていない。愚かな行為である。みつばち達はコンピュータ ーが無くても別に困る事も無い。自然や秩序を壊して困るのは人間 自身である。 人間が風邪を引いても自生する植物や生物にはたいしたことではな い。権力者が利権の追求に明け暮れているとそういう事になる。
'01.11.29




◆ 気をつけ! ◆
日本の政治と経済低迷の中。海外のテロと戦争の追撃ちでいよいよ 自称リーダーの手腕が問われる。日本では戦後、責任者が責任を自 分で受け止めて国民の前で明らかになされる事がなくなったように 思える。国民自身も同じく選挙で選出したにもかかわらず選んだと いうより、選ばされたという感じの方が強い。そのようなシステム になっている。税金の徴収者には正義の使者のような洗脳を受けて いるようで死刑の執行人のように感じる。いわゆる血税がいかに使 われようとも感知しないそうである。結果バブルで踊った祭りの後。 ◆ノーベル賞の受賞者の話。女子マラソンや女子柔道。イチローの野球 もある。トヨタ自動車にホンダ自動車。数えていけばまだまだ立派 に健闘している人や会社がある。◆恥を知ってもらいたいものである。 日本人の面汚しの面々。そういう私はどうだろうか。いわんや馬鹿な イワン(トルストイ)であるか。誰もが其れでは、また日本はもたない。 ◆貯蓄をしている人がある。有効に使ってください。目減りや無効に ならないうち、新世紀のために。
'01.11.2


No 5 No 1 No 2 No 3 No 4 No 6ホームページに戻る


◆ 秋 ◆
朝夕の涼しさは感じるままに、しかし静かである。 秋ゆえか、テレビのニュースのためか、番組も変わり映えの無い放送がなされていた。 昨晩に続いて外は、今夜は十六夜の月が静かに眩しい。部屋の中はハードディスクの音のみが 聞こえている。
今も世界中に不安と貧困に耐えている人がいる。
'01.10.2


◆ 秋の日 ◆
災難は忘れたころにやってくるというのは確かだがテロも含まれていた。激突するジャンボ機、倒壊する巨大ビルの様子に以前に見た映画ではないのかと疑ったが現実である。台風の通過も有って見回りを怠ったみつばちの巣箱がオオスズメバチに攻撃された。ガードもしてあるので全滅はしないが何処の世界も油断をすると敵が活動をする。 元気になったと言っていた知人は入院中である。
コスモス畑に一面の花が風にゆれている。罪亡き被災者の事を思うと言葉が見つからない。
'01.9.13


◆ 外務蜂 ◆
冬の時代に備えて一生懸命にミツバチは蜜を集める。今の時節だと、一群に五万匹は 超えるのもいる。この蜂のうち1匹のみつばち或は100匹のみつばちが自分達の為にだけ自群の 蜜を隠したりごまかして消費したりはする話は聞いた事も見た事もない。
現在では、こういう事実が有っても、彼らはもちろん多くの人々も他人事のように感じながらセッセ・セッセ働くようにという事になっている。
'01.7.17


◆ 女王蜂 ◆
知事選・参議院選とある。ミツバチの王は生まれたときから女王になるように育てられる。 先に生まれた女王が上位であるが同時に生まれたら王妃達で決着をつける。 働きばちやオス蜂が巻き込まれる事はない
マスコミなどで有名でなくてもその時にタイミング良く生まれるか戦って残ったものがその群の王になる。
'01.7.15


◆ 教科書をめぐる話題 ◆
新しい歴史教科書・新しい公民教科書をめぐって賛否の意見が出ている様子。
独立国とはいかなる条件を備えている事であろうか。今の日本は独立国なのか隷属国なのか良く考えたいものである。独立国だと錯覚しているだけかもしれない
'01.7.15


◆ 雑 感 ◆
1945年、日本敗戦・・・そしてもう一つの戦いが始まった。
映画「ムルデカ(独立)」を見た。先の東京裁判を描いた「プライド」を見てもそうであったが、 考えさせられるとともに、戦後日本の歴史教育についても、本当に考えさせられる。 この映画の製作者の意図も十分に理解できる。
'01.5.27




No 6 No 1 No 2 No 3 No 4 No 5
ホームページに戻る